住まいの窓口にはどんな講座がある?
住まいの窓口には以下のような講座があります。
正直、某スーモカウンターと酷似してる印象ですね・・・
家を買うときの「はじめの一歩」
初めて住宅購入、建て替えを検討している方向け
マンション・一戸建て、中古・新築、リフォーム・建て替え…物件の種類ごとのメリットデメリットを知りたい方向け
一戸建て派必見!「注文住宅VS建売住宅」
注文住宅と建売住宅の違いが良くわからない方向け
新築一戸建てを買う時の予算や進め方などが知りたい方向け
注文住宅の失敗例から学ぶ!後悔しない家づくり
注文住宅を建てる際のお金・エリア・間取りに関する注意点を詳しく知りたい方向け
注文住宅を建てる時のお金「ウソとホント」
「注文住宅の価格=坪単価×建築坪数」「ハウスメーカーは高い、工務店は安い」と思っている方向け
注文住宅に関するお金の疑問をまとめて解消したい方向け
都心部から田舎に移住して家を建てました
我が家は夫婦2人暮らしです。3年前に都心部から田舎に移住をしました。
都心部ではマンションを購入して住んでいたのですが、せっかく田舎に来たのだからと、引っ越して間もなくマンションではなく一軒家を購入することを決意しました。
予定として見積もっていた額は、2000万円から2500万円で土地と建物の購入をしようと考えていました。
田舎は都心部と違って余っている土地が多く、私たちが購入した土地も、夫婦2人が住むのに十分なサイズである65坪の土地を700万円で購入しました。
建築を依頼する会社は、モデルルームをいくつか回り、その中で気に入ったハウスメーカーさんに建築の依頼することにしました。
外構・太陽光発電・浄化槽など全て含めて2000万円でした。
合計額は2700万円です。
土地の価格は想定よりも安く済みましたが、いろいろとこだわりを入れたり、窓ガラスや断熱材、キッチンなどのグレードを上げたことで、建物の価格は予定より大幅に高くなってしまいました。
土地の購入にあたっては、不動産屋さんやモデルルームでいろいろとアドバイスをいただき、それを参考に購入する土地を決めました。
できるだけトラブルの少ない土地が第一希望でした。
候補となる土地の条件は、価格が高くなく、新興住宅地で、職場から遠くなく、開けていて気持ちがいい場所で、山の上や麓ではない場所でした。
逆に候補から外した土地は、部落・集落と公営住宅の近くでした。
特に場所は慎重に選びました。
部落・集落や団地など、すでにコミュニティーが出来上がっている場所に新参者が入って行くよりも、新興住宅地で1からコミュニティーを作る方が良いと判断したため、新興住宅地にこだわりました。
公営住宅は、都市部のそれと違い、田舎では少しガラの悪い人たちが住むらしく、その近所は住まない方が賢明とアドバイスをもらったために候補から外しました。
実際にかかった金額は予算に対して大きくオーバーしてしまいましたが、満足いくすみかができたと思っています。
田舎は都心部と違って家の売却が容易ではないので、その辺りも心して、都心部でマンションを購入する時よりも慎重に検討しました。